集客を成功させるためには自社の強みを理解し、競合との差別化を図らなくてはいけません。しかし、いざ自社の強みは何かと聞かれると、すぐに答えが出せない方もいるでしょう。自社の強みが分からなければアピールポイントが理解できず、集客は思うように進まないのです。
今回の記事では、自社の強みを見つける方法をテーマにお届けしていきます。自社の強みが分からないという方は、ぜひ参考にしてください。
目次
自社の強みを見つける方法
自社の強みは、次のような方法で見つけられます。
3C分析
3C分析は、自社がビジネス展開をする最適な市場を見つけるためのフレームワークです。「顧客:Customer」「競合:Competitor」「自社:Company」を抽出しそれぞれの要素を連動させながら分析結果を得ていきます。
3C分析を行うと、自社の強みだけでなく弱み・評価などが客観的に見えてきます。
3C分析の方法は下記の通りです。
【1:市場や顧客を分析する】
・市場規模のイメージ化や成長性を予測する
・顧客のニーズを明確化する
・顧客が商材を購入に至るまでの心理や行動を明確化する
【2:競合他社を分析する】
・同じ市場にいる競合他社をピックアップする
・競合他社の特徴や現状を分析する
・新規参入や代替サービスがないかを確認する
【3:自社を分析する】
・自社の目指す姿を分析する
・自社の現状の状況や特徴を分析する
・自社の資本や投資状況を確認する
SWOT分析
SWOT分析では自社を取り巻く周辺環境から、自社の強みと弱みを把握します。3C分析と重複する部分があるため、3C分析後にSWOT分析を行えば、より具体的な分析結果が得られるでしょう。
SWOT分析の方法は下記の通りです。
【1:自社の強みを掘り下げる】
3C分析で見えてきた自社の強みをより深く掘り下げていきます。既存顧客や見込み顧客のニーズだけでなく、潜在客のニーズも探れると良いでしょう。
【2:自社の弱みを探す】
自社で実施できない施策・取り組みを明らかにしていきます。企業規模によって行えること・不可能なことはあるでしょう。
全国展開をしている大規模な企業と、一店舗経営をしている小規模な企業では、実現可能な施策が大きく変わるということです。
【3:自社の機会を分析する】
ビジネスチャンスが訪れるタイミングや可能性など、外的要因を分析しましょう。店舗近隣に新しく駅ができた・商材がブームの波に乗っているなどのチャンスを逃さないようにするためには、この機会分析が重要な役割を果たします。
フレームワークを使わないで自社の強みを見つける
紹介したようなフレームワークを使用しなくても、自社の強みを見つける方法はあります。
競合他社と自社の特徴を比較することで、自社の強みが見えてくるでしょう。この際、外から見て分かる外面的な強みと、内部から出ないと見えない内面的な強みの両方を把握しなくてはいけません。
自社と競合他社の違い・類似点を分析し、自社が優れている点を明確にしてください。
実際に他社商材を使用し、顧客の立場に立って比較ができると良いでしょう。
また、顧客の声を集めることで、自社の強みが見えてくる場合もあります。
自社の強みを見つける時のポイント
自社の強みを見つける時には、次の点に注意しておくべきでしょう。
全体像を見る
自社の強みを探すには、物事の一部ではなく全体像が見えていなくてはいけません。そのためには、マインドマップを作成すると良いでしょう。
マインドマップにさまざまな要因を書き出していけば、視覚的に自社の姿の全体像が把握できます。
客観的な意見を取り入れる
自社の強みは顧客や取引先の方が理解できているものです。顧客や取引先に「数ある企業の中から自社を選んだ理由」を確認すれば、自社の強みが見えてくるでしょう。これらの貴重な意見は、いくつも積み重ねていく必要があります。
強みと弱みは表裏一体
自社の強みは逆に考えると弱みにもなり、弱みは強みになります。
例えば「他社に比べて価格が高い」は「クオリティにこだわっている」・「事業規模が小さく一部の地域でしか展開していない」は「地域密着型できめ細やかなサービスを提供できる」のように、捉えられるでしょう。
弱みは必ずしも改善が必要なポイントではなく、弱みを強みに変えることもできるということです。自社の強みがどうしても見つけられないのであれば、弱みを強みに変える方法を考えてみてください。
まとめ:集客において自社の強みを見つけるには?
いかがでしたか?集客において自社の強みは
・3C分析
・SWOT分析
・競合他社と自社を比べる
などの方法で見つけ出せます。
自社の強みが分かれば、自社の強みをアピールできるマーケティングが行えるでしょう。