SEO対策を行うと、検索エンジンに自社サイトが上位表示されやすくなり、多くの人の目に、自社の商材をアピールできるようになります。
自社の商材を知っている人間の母数が増えれば、必然的に見込み顧客が増えるでしょう。
集客のためにSEO対策に取り組むのは、非常に有効な手段であると言えます。
しかし集客を目的としたSEO対策への取り組みには、メリットだけでなくデメリットも存在することを知っておかなくてはいけません。
今回は、集客でSEO対策を選ぶ時のメリットとデメリットの両方をまとめました。これからSEO対策に取り組もうと考えているのなら、ぜひ参考にしてください。
目次
SEO対策とは
SEOとは「Seach Engine Optiization」の略称で、検索エンジンでの検索結果で、自社のサイトを上位表示させるための取り組み全般のことを指しています。
日本の代表的な検索エンジンには「Google」「Yahoo!」などがあり、これらの検索エンジンは世界中から集まった数えきれないほどの量のデータから、ユーザーが求めている情報を表示します。
具体的には、ユーザーが入力したキーワードをもとに検索エンジンのアルゴリズムが情報を判別し、検索結果を導き出しているのです。
もちろん、検索結果に表示される情報量も膨大であるため、ユーザーは上位に表示された情報を優先的に閲覧していくものです。
つまり、SEO対策を行っていると、ユーザーの目につく頻度・自社サイトを閲覧してもらえる頻度が大幅に向上するのです。そのため、SEO対策には多くの企業が力を入れています。
集客におけるSEO対策のメリット
まずは、SEO対策を行うことで、集客にどのようなメリットがあるのかをまとめました。
自社が得られるメリットについて考えてみましょう。
追加コストをかけずに集客効果が得られる
SEO対策によって、検索結果の上位に自社サイトが表示されている間は、広告など追加のコストをかけなくても、集客効果が持続します。
自社の商材に関係のあるキーワードを検索している多くのユーザーの目に商材のアピールが行えるため、効率良く集客につなげやすいのです。
不特定多数に向けての宣伝活動であるテレビCMなどに比べて、コスパに優れた取り組みだと言えるでしょう。
中長期的に効果が持続する
SEO対策で効果が得られると、その効果は中長期的に続きます。
競合がより強いコンテンツを作成する・Googleの評価基準が変更される・自社サイトに何らかの問題が発生するなどの要因がなければ、大きく検索順位が変動することはないでしょう。
もちろん多少の順位変動がありますが、ページが変わってしまうような大きな変動はなかなか発生しません。
また、Googleの評価基準が変更された場合にも、自社サイトがユーザーにとって有益なものであれば、それまでと同じく上位表示が狙えます。
ブランディング効果も得られる
キーワード検索で上位表示されたサイトは、そのキーワード自体の印象とつながります。
例えば「ボールペン 書きやすい」というキーワード検索をしたユーザーにとっては、その検索結果に上位表示された企業に対して「書きやすいボールペンといえば〇〇」と記憶するでしょう。
さらにCMなどの広告によってユーザーが企業に良いイメージを持っていたとしたら、よりそのブランドに対する印象を強くすることができます。
集客におけるSEO対策のデメリット
集客にSEO対策を取り入れることは、多くのメリットがあるとお伝えしましたが、SEO対策にはデメリットも存在します。
デメリットを理解した上でSEO対策を行えるようにしましょう。
効果が出るまでに時間がかかる
SEO対策はすぐに効果が出るものではありません。狙うキーワードの内容や対策の方法によって必要な期間は変わりますが、早くても数ヶ月、長ければ一年以上の期間を見越した計画を立てるべきです。
そのため「すぐに集客を増やしたい」場合には不向きだと言えるでしょう。
必ず効果が出るとは限らない
残念ながら、SEO対策は「取り組めば必ず成功する」ものではありません。
もちろんユーザーを第一に考え、作り込まれたサイトは評価されますが、競合が多いキーワードであるほど上位表示の難易度が高くなるでしょう。
まとめ:集客でSEO対策を選ぶメリット・デメリットについて
いかがでしたか?集客でSEO対策を選ぶメリットには、
・追加のコストをかけずに集客効果が続く
・中長期的に集客効果が持続する
・ブランディング効果も得られる
デメリットには
・効果が出るまでに時間がかかる
・必ず効果が出るとは限らない
などがあります。
集客のためにSEO対策に取り組むには、上記のようにメリットとデメリットの両方が存在しますが、メリットの方が圧倒的に大きいと言えるでしょう。